美容・健康業界において、次世代ソリューションとなっている環境との関わり。サステナビリティ、生物多様性、SDGsなど、“オーガニック”だけにとどまらないサステナブルソリューションやソーシャルディベロップメントを提唱するため、当コンテンツコラム執筆者である長井美有紀が厳選する、美容健康業界における事例から解決のヒントを提供していきます。
お問い合わせはコチラ
サステナブル・ビューティー事例・解説
独自調査や取材などに基づき、長井美有紀が厳選したサステナビリティ事例やトピックスを紹介します。(*引用・転載禁止)
◆(鍵)つき記事の閲覧方法について◆
C-BM通信の購読登録(無料)が必要です。問い合わせ欄よりお気軽にお問い合わせください。
化粧品業界におけるサステナビリティ市場のいま
市場動向から化粧品における課題まで
当社のC-BMメルマガ会員(無料)の方は、閲覧いただけます。
*C-BM会員登録ご希望は、Contactページへ
知りたい情報が今ここに!サステナブル化粧品に関する実態調査

これまでにない、独自に国内市場動向を調査・収集した『サステナブル化粧品に関する実態調査』をご提供中!
化粧品業界のためのサステナブル経営、ポストコロナ戦略のヒントに✩
(詳細はリンクより)
お問い合わせはコチラから
化粧品業界における課題を解決するには・・・
Myuty-Chicが提供する
化粧品業界のための
環境・サステナビリティ・SDGs
コンサルティング
美容事業プロデュースの一環として、化粧品業界のための環境・SDGsコンサルティングをご提供しています。
SDGsに取り組む理由は?
SDGsに取り組むためにはどうすれば?
まずは低予算から、化粧品業界にふさわしい方法で、関連するブランドや企業のためのソリューションを提供します。
お問い合わせはお気軽に!
様々なステークホルダーの方々と化粧品業界のサステナブルな未来を考える「日本サステナブル化粧品振興機構」が法人化。
当社 Myuty-Chic株式会社の代表・長井美有紀が、代表理事に就任しました。
日本サステナブル化粧品振興機構に関する詳細はコチラ